冬の高尾山ハイキング その8 / Winter hike at Mt. Takao ③ ⛰🥾❄✨️

January 22nd 2024



ヒメオドリコソウ/姫踊り子草 Lamium purpureum, Red Deadnettle, Purple Deadnettle
シソ科オドリコソウ属の越年草で、ヨーロッパ原産。

日向で咲き始めていました。💕



オケラ/朮 の果実 Fruit of Atractylodes ovata, Japanese atractylodes
キク科オケラ属の多年草。
雌雄異株。雄しべと雌しべの両方を持つ両性株と、雌しべだけが機能する雌株がある。
魚の骨のような苞に花は囲まれている。頭花は白色または淡紅色。
果実は痩果で、淡褐色の冠毛は羽状となる。



トキリマメ/吐切豆 別名:  オオバタンキリマメ/大葉痰切豆 の豆果 (豆の鞘) Pea pods of Rhynchosia acuminatifolia
マメ科タンキリマメ属のつる性多年草。

大量のお豆がまだ残っていました。🫘🫘🖤❤️😆



カラスザンショウ/烏山椒 の果実 Fruit of Fagara ailanthoides, Japanese Prickly-ash
ミカン科イヌザンショウ属の落葉高木。雌雄別株。
サンショウに比べ木も葉も実も大きいので、名前にカラスが付く。またカラスが実を好むためにこの名前になったようでもある。
河原、崩壊地、伐採跡地などに初めに生える先駆植物。
アゲハチョウ科のチョウの食草。
サンショウ同様、葉には油点があり、特有の香りがある。
果実は乾果(袋果)で紅紫色。3分果で、熟すと皮が裂け、黒い種子が表れる。鳥などによって被食散布される。

落ちていた果実も爽やかな香りがしていました。😊



小仏城山山頂 (670.3m) からの景色
View from the top of Mt. Kobotoke-Shiro

日影乗鞍のハートマーク🤎と高尾山⛰、そして遠くには東京の都心部🏙️



キクザキリュウキンカ/菊咲き立金花 別名:  ヒメリュウキンカ/姫立金花 Ficaria verna, lesser celandine, pilewort, fig buttercup
キンポウゲ科キクザキリュウキンカ属の多年草で、ヨーロッパ原産の帰化植物。リュウキンカに似るためこの名前だが、別属の植物。



小仏城山の花壇に少し前からもう咲いています。🌼🌼



荒井梅林
荒井バス停〜蛇滝口バス停の間にあり、高台から中央本線の電車と梅を一緒に撮影することができたり、天神梅林を上から眺めることができる。

白梅と紅梅が少し咲き始めていました。ちょうど上りの特急かいじが通過しました。🚄



関所梅林
江戸時代に「小仏関所」があった跡地にある梅林。「駒木野」バス停の前にある。



道沿いの梅の木数本はもう結構咲いていました。🤍💗